共鳴編1~4層のマクロ(8/24更新)

その他

8/24 1層チェイン8方向マクロの追加と各層注釈を追加。

共鳴編は今までと違って近接を斜め後ろの配置してはいけなかったり、いつも通り最初に出回ったマクロがクソマクロで最悪なことに浸透してしまったものまで様々なものがあります。ギミック解説付きのマクロは余計な情報が多くて見づらいだけなので誰が何と言おうとクソマクロです。

それぞれのマクロと短い解説を載せておきます。お手持ちのマクロと比べてみてください。

共鳴編は近接1遠隔3編成になることもあるので基本的に調整役やギミックの都合で離れなければいけない時はD2が担当することになります。

もしコピーしてFF14側で崩れたら半角スペースを入れて手直ししてください。

1層

/p 【雷雲招来】
/p  H1MT  STH2
/p  D3D1  D2D4
/p ———————————-
/p 青線雑魚処理ST ※バフ3維持
/p ———————————-
/p 【槍】ボス基準 D1>D2>T>D4>D3>H1>H2
/p ———————————-
/p 【雷受渡】ヒラ→遠隔→近接→ヒラ(計8回)d3h2誘導
/p  西(1)H1→D3→D1→H1…
/p  東(2)H2→D4→D2→H2…
/p ———————————-

ヒラが北西と北東なので南西と南東がいい場合は差し替えて下さい。

14チャージボルトの槍の整列はタンクが先頭になっているマクロが最初に出回りましたが訳がわからないです。タンクは3番目でいいです。火力が出る方が火力を出せるように配置すべきです。同様の理由でD3ではなくH2が最後尾になっています。ギミックを作った人が悪いです。

あとチェイン誘導を未だに遠隔でやってるマクロを流す人は全てのキャスが背中を狙っていると思ってください。夜道は歩かない方がいいかもしれません。

突進はSTが2回受けたり交代で無敵受けしたりと人によるのでタンク同士で話し合うかヒラが指定しましょう。もしSTが2回受ける場合はSTは無敵をどっちに使うかを宣言してMTは2回目の痛打を無敵受けしましょう。

/p 【雷雲招来】
/p  H1MT  STH2
/p  D3D1  D2D4
/p  ラムウ→D1→D2→T→D4→D3→H1→H2
/p 【ステップトリーダー】
/p  AOE→散開 ドーナツ→メレーは背面
/p  【チェーンライトニング】 | ※十字(MTH1H2D4)は移動しない※
/p  D3   →   MT   →   ST  | ↓以下それ以外の4人↓
/p    ↑                ↓  | ①右隣に近づく
/p  H1        ボス        H2    | ②もらったらすぐ左隣へ渡しに
/p    ↑                       ↓     | ③渡したらすぐ右隣へ戻る
/p  D1   ←   D4   ←   D2    | 繰り返し

8方向マクロはこちら。d3h2誘導よりもチェインは8方向処理の方がヒールをしやすかったりヒラキャスが動かなくていい等のメリットがあります。

2層

/p 【基本散開】
/p MTD1 STD2
/p H1D3 H2D4
/p 【2体フェーズ】※分断時は北東
/p イフ:STH1D3D4 ガル:MTH2D1D2
/p 【合体フェーズ:コンフラグレーション】
/p DPS:西 TH:東
/p 渦処理:MT北 ST南
/p ☆誘導1回目:安置が広い方へ移動
/p ☆誘導2,3回目:1回目の進行方向へ回る
/p 【コンフラ時エアーバンプ散開図】(北基準)
/p    MTH   ※調整役D2D3
/p D1D3     D2D4
/p    STH

基本散開でD1D2が後ろだと最初の青床+バンプでD1は殴り続けながら処理できますがD2は何も出来なくなります。スプリントを使えばなんとかなるかもしれませんがヒラも走らないと間に合わないかも。D1D2後ろマクロでも最初のフィアスストーム終了後にタンクが北に引っ張れば解決しますが野良のタンクがそこまで気を回してるのを見たことが無いのでD1D2北にしましょう。

ちなみに2体フェーズの開幕の爆裂炎は火炎拳の線をオクルーデッドに当てて切るとランダムな誰かに対象が変わってSTにふらつきが付かないので爆裂炎で打ち上げられずに済みます。火炎拳の詠唱中にMTがスイッチしてタゲを持って爆裂炎をステージ中央で受けてメテオストライクが着弾してからSTがタゲを取り直しても同じように打ち上げられずに済みます。

スイッチなしだと火炎拳でptメンバーがいるところにイフが飛ぶのでAoEの場所によってはキャスに余計な移動をさせる可能性があって、スイッチありは野良では知らない人だと出来ないかもしれない可能性があるのでもしやる場合は都合のいい方を選んでください。

3層

/p ■次元孔(頭割り位置)
/p 中心西:MT H1 中心東:ST H2
/p ■波状の号令2回目⇒整列
/p MT  ST       MT
/p D1  D2  ⇒   ST
/p D3  D4  ⇒   頭割り
/p H1  H2      H1
/p ■雑魚フェーズ     H2
/p 左:MTD1D3H1 右:STD2D4H2
/p ■包囲の号令
/p 北/東:タンク 南/西:ヒラ 近接被りはd2後ろ
/p ■夜襲の号令
/p 右上脳死

3層はやり方が夜襲散開か脳死かしかパターンが無いのでこれといって解説はありません。

竜巻フェーズが省略されてますがまぁ、今のところ察してもらえてます。

4層

/p : 《DD外&暴走あやとり》 《エスナ》
/p :  T    H :  H1→ タンク  
/p :  DPS1~4 :  H2→ ヒラ
/p : 《フレア処理》——————–
/p : 北・西 → T    南・東 → H 最初の白円にフレア
/p :  ヘヴィは東西固定 
/p :  マーカーなし南固定
/p : 《鏡2回目 散会》 ——————————————
/p :     D3MT      鏡斜め→ 時計回り
/p :  D1H1 H2D2        アクスも鏡基準
/p :     STD4

/p : 《雑魚・アクモーン》———————
/p : 西側 H1→MT→D3→D1 
/p : 東側 H2→D4→ST→D2 沈黙 レンジ→T
/p : 《ぼよん》————————-
/p :  緑鏡    MT (D1D2 H1)  
/p :  赤鏡   ST(D3D4 H2)  
/p : 《氷と光の竜詩》————————
/p : D1    D2  
/p :   MT     扇も同様の散開
/p :  H1 H2   –《 エスナ》—–
/p :   ST     : H1:D1から
/p : D3    D4  : H2:D4から
/p :《 最終竜頭優先》————————
/p : 西側  D1D3 D2D4  東側  D2D3が調整

4層はさすがに1マクロでは収まらないので2つに分かれます。4層も露骨に意味わからんクソマクロは見かけないですが雑魚の線取りでSTが無敵を使うかどうかや最後の竜頭処理で「竜頭処理する時だけ西or東側に移る」と「最初から移って頭割りも竜頭も移った方で受ける」で分かれていたりと人によるのでそこは話し合いです。

もしSTがナイトの場合は雑魚の線取りのD4の部分をインビン受けにします。

コメント