アルカディア零式クルーザー級3層クリア後所感

その他

昨日3層をクリアしてきました。やってみて感じたコンセプトが1層が「ようこそ7.2零式へ」、2層が「雑魚フェーズで火力を出すだけじゃなくて頭を使え」だとしたら3層は「お前ところで筋肉はあるか?」です。

随分と尖ったボスを出してきたなぁといった感じです。ILが低い内の方が楽しいボスだと思います。

THE 3層

そんなこと言ってる場合じゃないだろうが

零式なので一応解かせる系のギミックはありますが、基本的には2層までよりも痛い被ダメと、テンポが速かったりたくさん動かないといけなかったり敵が動いたりで慣れるまで火力を出すのが難しくて硬く感じるっていうTHE3層な感じのボスでした。それをここまで強調したボスは今までいなかったです。

判断が早くなればなるほど楽になっていくタイプのボスなので2層よりも短時間で終われた方も多いんじゃないでしょうか。初見~クリアまでで待ち時間込みで5時間ほどだったので2層の消化の方が時間がかかってると思います。

パズルっぽいギミックは解法を編み出すのが大変なだけでわかってしまえば簡単なので、全体的に猶予が短めなギミックを処理しながら火力をどうやって出すかの方が肝でした。いしあ式は初期に出る最適解じゃないけどクリアは可能みたいな処理法で、さり式は後から出てくるGCDをより回せる処理法みたいな感じなのでさり式一択です。

P2で壁から壁に飛び移ってスイングのやつで、L.H級4層後半でもあったような移動アビで飛びつくとそのまま足が滑って落ちるやつがあったところ以外は良いボスだと思います。ブルートスイングの詠唱がブル“ー”トスイングまで終わるまでに夜天を押して飛燕をしつついい感じにやればいい話なんですが・・・・・モンクとか六合使わなかったらどうするんですかねあそこ・・・・・・・・

P2のTLがゆるゆるすぎてビルディング以外は頭が暇なので、なんとなくなんですけど制作当初は別の何かがあったんじゃないかなと思ってます。P1とP3は思った通りに作れたけどP2の調整がうまくいかなくてギミックを抜いたりテンポを抑えたらイマイチになったみたいなよくあるやつです。過去の例だと覚醒2のAAタイムとかがわかりやすいです。

軽減をちゃんとしなければ死ぬくらい痛いし、尚且つ被ダメのテンポは明らかに上がってるのでヒーラーはヒィヒィ言ってそうですね。ブルートグラワー→全体攻撃は必ずセットで牽制やアドルを両方に乗せられるのでガンガン注文をつけるべきなのと、P3の無詠唱になった全体攻撃の軽減が抜けがちなところに注意出来ていれば維持は出来ると思います。火力も必要とはいえGCDを止めずに回していてdotを切れるギリギリに更新するものとして扱えていれば低くはなりません。

評価

最初はキモいですが段々味がしてくるタイプのTLです。ちょうど拡張1つ分前の煉獄3と比べると覚えることは圧倒的に少ないですし、判断をするというよりは流れを忘れないようにすることに重きを置いたような内容になってます。

煉獄3はギミックを処理させる方に偏っている割に内容は複雑じゃないし、カメラの向きさえちゃんとしていればすぐに判断出来るせいで楽しくはなかったです。今回はそれを解決してくれるような、解いたら終わりではなく解いた上でちゃんと火力も出すのをきっちり求めてくるようなバランスのTLでした。

ミスって死んだりしなければ回しが崩れていてもなんとかなってしまう、というのを否定してくれるようなボスです。時間切れ詠唱が始まったあたりで倒せましたが、それでもptdpsは紫だったので固定でやってる人も結構ギリギリが多いんじゃないでしょうか。

中断があっても2分バースト後だったり明けに6分バースト開始なので配慮を感じますし、8分目を石化が終わってからバーストにするなら30秒ズラせばちょうどよくなるので火力のことも意識してほしいんじゃないかなぁと思います。

結構3層って死ななかったらなんとかなるみたいなの多かったですしね。AoEを踏んでデバフをつけないようにしつつ火力も出せっていういいボスでした。覚えることが少ないせいでビルディングを1回超えた後そのままクリ目に入って成り立ってたので、もうちょいギミックをいい感じにしてもらえたら最高に楽しいボスになると思います。

おまけ

プレイヤースキルの前には性能差は無力だからジョブハブは意味ない・・・・・訳ないです。まず大前提として機は強化されないといけない状態で何年も経っていて、絶オメガで一瞬輝いた以外5.0からずっと報われないジョブです。

ジョブを選んだ目的が火力を出すことや早期のクリアであれば詩踊のどちらかに着替えるはずなので、機を使うことが目的になっている人と組みたくないからハブることも、愛着を持って機を使い続けることもどちらも自由だと思います。ぼくはバチバチに前者です。

dpsを機4人にして最低限の装備で2層の雑魚を超えたから強いとも思いません。溢れさせてはいないとはいえきっちりゲージを溜め込んでスタート出来てますし、そもそもゲージでバーストするジョブはそういうものに適正があるので普通のことです。

「プレイヤースキルの前に性能差は無力」が通じるのは「下手ならピュアじゃなくてシナジーを持ってるジョブにすべき」とかです。下手ならピュアでもシナジーを持っていても変わりません。強くなりたいのであれば強いジョブでなった方がいいのでピュアとかシナジョブとか関係なしに強いジョブを選んだ方がいいです。

コメント