先週フレとリセットから2層のクリ目に行ったり消化ptに行ったりして土曜にようやく終わりました。散々やった上でわかったことは未クリのタンクも消化のタンクもさほど変わらんということでした。まだ2週目だろと思うかもしれませんが、火力とか誘導の精度じゃなくてギミックの理解度のことです。
この記事は練習中のすり合わせやクリアのためのコミュニケーションをしようっていう記事です。出来ている人は出来ているでしょうし、当たり前のこととすら思う人もいるかもしれませんが、クリ目で出会った野良は大半がこれを出来ていませんでした。
シュガーライオット曰くアートは爆発だそうですが、このブログの記事作成の原動力は9割の突発的な閃きと1割の他人に対する怒りです。
今回はその1割です。クルーザー級2層の話がよく出てきます。
この記事におけるコミュニケーションとは
和気藹々と雑談をして場を盛り上げろとかではないです。雰囲気よくプレイしてワイプして例えクリア出来なかったとしても気分が悪くならないで終われるならそれも良いことだと思いますが、この記事におけるコミュニケーションとは以下の2つを指します。
・問題を解決したり誰かに提案する等のクリアに向けた修正
・良さげな人を死んでも離さない打算的なもの
打算的とハッキリ言ってしまうのはいかがなものかと思うかもしれません。でも良さげな人がいるptで解散になって次のptでその人はクリアしてるかもしれません。良いメンツに恵まれたらチャンスを逃さないようにすべきです。
野良ではワイプしようがチャットが流れずレディチェには即〇をつけて3~4トライして突入から15分経ってギブを投げられるようになったらすぐ出されるのがよくあると思います。正直話にならない程度のptならそれでいいんですが、クルーザー級2層だと雑魚を超えられるptで即ギブは勿体無いので少しは粘った方がいいです。
話が少し逸れますが人目につく場所で野良ガチャという言葉は使わない方がいいです。画面の向こうには人間がいてダメだったらハズレ扱いは向こうが知ったら傷付く以前にあなたが人間をそういう風に扱い評価する人間であると言っているようなものです。
コミュニケーションが重要な理由は主に相手が人間であるというところにあります。誰だって何か言ったらレスポンスが無いと変なこと言ったかな?とか何かマズかったかな?と思うでしょうし、褒められたら嬉しいし自分のことではなくてもなんかいけそうな気がしてくるものです。多分。
問題の解決
例えばタンクがw4中にヤーンにミンチにされたとしましょう。
・まず死んだ人がなんで死んだか言う
・周りに修正してもらわないといけない点があれば言う
・わからないから無言は絶対ダメ
・聞かれてすぐに答えないのはもっとダメ
なんで死んだかわからなかったら「誰かわかりませんか?」と聞きましょう。自分が見落としていてもムーを持っていたタンクが近付けすぎてしまった自覚があって「実は・・・・」と言ってくれるかもしれませんし、ヒーラーがうっかりスキルを使い忘れていたり普段とは違うバフ回しをするタンク相手に対応し損ねたのかもしれません。
このあたりは話せばすぐ解決できるはずです。ヤーンとムーの距離感は大体w1の湧き位置くらい離れていれば大丈夫でしょうし、ヒールに関しては「調整してみますね」で済むんじゃないでしょうか。
ここでdps陣は他人事だと思ってスルーしないでください。何か考えて思いついたら必ず発言しましょう。w4ジャバが湧いたらヤーンに牽制を入れるので切れてから無敵を使うとかどうですか?とかです。タンクのことなのでわからないし特に意見が無いなら何も言わなくても大丈夫ですが、話を見ておくくらいはしましょう。
間違ったことかもしれないならなんかそれっぽい枕詞をつけて免罪符にしましょう。「実際にやってみて上手くいかなかったら相手に悪い」と思うなら「ダメだったら自分のせいにしてください」と言いましょう。本当に100%こっちのせいにしてくる人はあまりいません。
わからん
正直自分のポジションのやることしかわからんという人がほとんどだと思いますしぼくもそうです。だとしてもレスポンスは可能な限り早くしましょう。否定か肯定かわからないかはすぐに答えられるはずです。曖昧で微妙なら曖昧で微妙と言いましょう。
学校の授業や大人になっても職種によっては勉強会とかがあると思いますが、それで教える側になった時に何か発言をしてくれたり質問の時間にきっちり質問をしてくれる存在は大変ありがたいです。逆にシーンとしてるとやりにくいです。成績が良くて「じゃあ解いてみて」と指した時に大抵解いてくれる存在と、頭は悪いけど積極的に参加してくれる存在は同等に必要です。
要は画面の向こうにいる人間と会話をしましょう。相手は人間なので返事に時間がかかると余計な憶測を生みます。間違っているかどうかは会話をして修正すれば良いだけなのでさっさと返事をしましょう。
その場で修正すべきかどうか
問題が起きてコミュニケーションをして修正すべき箇所が発覚して修正出来ました!だと良いんですが・・・・・
そもそも雑魚の誘導が出来ないのはクリ目に来る以前に練習してこいよという話になります。スキルの使い方がちょっと悪かったとか、固定と同じノリで範囲攻撃をしてたらジャバが倒せなかったとか、そういった細かい修正ポイントでないならそもそもクリ目水準未満ということになります。
そんな人までなんとかしてあげる必要はありません。ギブ出して次です。
打算的なもの
雑魚の誘導とバフ回しが安定していてタンク以外がちゃんとしていればほぼ雑魚を超えられそう等の、明らかに15分経ってすぐギブを出されて解散するには勿体無い人がいるならやるべきことは1つしかありません。
・褒める
先週のフレのクリ目も兼ねた2層のクリア回では明らかにヤーンとムーをどれくらい近付けてはいけないか理解していて、範囲攻撃と単体をしっかり当ててムーのタゲを維持しつつジャバの削りにも貢献できていて、砂漠フェーズでの誘導で近接の方向指定の配慮まで出来ているタンクがいました。
「こんな素晴らしいタンクはクリ目にいないんだから粘るぞ」と言いました。出来て当たり前ではありません。たかが誘導すら出来ない人がたくさんいるからクリ目でクリア出来ない訳ですし。
対象を絞らなくても構いません。「みんな強くてジャバが溶けてるから雑魚超えられたらいけますよ!」とかも良いです。出来ないことを怒られたりギブを出されたりするなら、明らかに秀でている人が良いパフォーマンスをしていたら褒められるべきです。
素晴らしいタンクであることをみんながわかっていようが嬉しいでしょ?もうちょっとやろうよみたいな打算的なものだろうが口に出した人がいちばん偉いです。それでクリアまで辿り着けるなら万々歳です。今ここで解散したら次雑魚フェーズを安定して超えられるptで挑めるのは明日かもしれないのでチャンスを掴まなければ・・・・・・()
ただしお世辞を言う必要はないです。ダメそうなptでも周りを鼓舞して粘ったらいけるとは思ってません。無理なもんは無理です。
クリ目未満の人のパフォーマンスを引き出すのではなく、パフォーマンスがいい人を手放したくない時にやると良いです。
まとめとおまけ
・わからなかったら聞く、聞かれたらすぐ答える
・当事者じゃなくても会話に参加する
・良いパフォーマンスをしてる人は褒める
誰も喋らなかったらこのまま同じ理由でワイプするだろうしさっさとギブ投げるかと思われても仕方ありません。話し合って修正出来てそうなら次はいけんじゃね?と思えてきます。なんか褒められてる人がいたら良いptなのかなと思えるかもしれません。
ギブを投げられたからチャンスを逃した、と考えるよりも自分が良いptだと思った時に周りがギブを投げる気にならないような状況をもっていくのがクリアの近道です。諦めが早い人は単純なのでクリアできそうな気になるのも早いです。

砂漠で中央にでかい流砂が出て角まで行くやつでタンクは角まできっちりボスを引っ張った後に画像の青点に立ちましょう。赤点からメレーが側面を取れます。フェーズの最後の爆弾処理が終わったらムースシャワーまでにボスを流砂から出して背面と側面の境目を流砂から出してあげましょう。
これが出来てるタンクが意外といないんですよね・・・・・
コメント