過去に共鳴編でやりましたが再生編でもtop50の使用率を見ていきましょう。共鳴編あたりの採用率を知っている方は概ね予想通りの内容になります。
まずは1層から。ここで解説されているシナジーのずらしなどはあくまでもtop50のものなので討伐時間によって最適解は異なります。
はじめに
ここでいう向き不向きはTAのtop50内での話なのでここに入れるor目指している固定にしか当てはまりません。討伐時間がわかっていてシナジーをずらしてTLに対応できていて特殊処理があればそれもできる前提になります。あくまでもジョブの強さだけで評価したものではなくコンテンツとの相性も加味したものです。
討伐時間によって本来設計された火力を十分に発揮できない&他のコンテンツよりも発揮出来ることが多いので例として1層なら詩人がつよいといったようにボスごとに何が強いかが変わります。
1層
意外と1桁台が少なくて全く使われていないのはいつもの方達でした。占の使用率が50%ということはヒラは2人しかいないのでtop50の全てのptで占が採用されてることになります。おめでとうございます。ということは当たり前ですが白学は存在しません。
top50はどのptも2回目暗黒森林の塔踏み前後(6:10前後)で終わっていて6分目のバーストが存在しないので4分目を30秒ずらしています。リキャが120秒のシナジーは6分目に回らないので2分目の次は5:30あたりに使います。180秒は開幕と5:30の2回になります。
タンクヒラ
タンクは今回どの層もperf99のラインはガンブレとナイトが1位と2位で共鳴編と似たような理屈で戦と暗は微妙なようです。暗黒は影身をずらしたり出来るならガンブレ並にシナジーを吸えますが、無敵を使っても仕様上ダメージが入って高射の無敵処理をやるとデバフがつくので・・・
ヒラは白占と学占が半々で白と学は討伐タイムによる感じです。1層に限り白はお花がキレイに回って自分で火力を出すことが可能なので他の層よりも採用率が倍以上あります。
メレー&レンジ
メレーとレンジはわかりやすいですね。メレーはざっくり言うと「シナジーをたくさん吸えるかどうか」でレンジは「本体火力+与シナジーの値がどれだけ高いか(どれだけptdpsに貢献できるか)」が選考基準になっています。
ILが上がってサブステの値が上がるとクリorDH率を上げるシナジーも比例して効果量が多くなっていきます。バースト中にクリを狙ってさらに他のシナジーを絡めてdpsを跳ねさせるのがptdpsを最大限稼ぐポイントになるのでバーストが弱いと採用されません。
という訳で竜とモはシナジーを侍忍と比べて吸えないので微妙です。機はシナジーを吸えてもレンジの範囲の中の話なのでたかが知れていますが詩は6分なら猛者が良い感じに回るので1層ではまぁまぁ強いです。
キャス
召喚の採用率が低めなのは弱いからではなく戦闘時間が短すぎてフェニックスまで回らず4回目のバハまでしか回らないからです。故に採用していたら強い黒魔がいるptに勝てません。赤は察してください。
黒はどこでも扱えれば強いです。バーストしてdpsを跳ねさせるというよりはmptick含め完璧に回して最適化して火力を出せば他より強いみたいな感じです。トランスを絡めてブリザガを減らしたり色々と工夫が必要です。
2層
top50の討伐タイムは離別の詠唱終わった直後くらいです。という訳で8分目のバーストはほぼ来ません。機はtop50に1人だけで47位にいます。
タンクヒラ
白が絶滅寸前で27位まではどこも採用していません。というか採用できません。影潜り+オーブ(3:40くらい)のところで通常処理だと東西南北の安置になる辺の中で散開しますが、詰めの場合はタンクとメレーが貼り付けるようにバリアでブレスのダメージを0にします。ダメージが0の場合はデバフがつかないので問題なく処理できます。ただしこれは白占だと実現できないのでTAをするなら学占一択になっています。
この詰め処理のためにタンクは全体バリアと10%軽減を入れる必要があるのでナイトとガンブレが採用されます。同じものを持ってるとはいえあえて暗戦を採用する理由が・・・一応暗黒は7回目のブラデリが無いのでずらせる分シナジーをたくさん吸えますが・・・
メレーとレンジ
討伐時間が8分なので竜も悪くない選択肢になっています。開幕に薬を使わずに3分目と7分半目に使って、そのタイミングで紅の竜血が来るように調整すれば2回の薬に両方とも紅の竜血を絡めることができます。モンクは他メレーと比較してあまりにもシナジーを吸わなさすぎるので微妙。
レンジは1層で猛者がうまく回るから採用されていた詩人がいつも通りな感じに落ちて順当に。
キャス
またしても召喚が活躍するにはもうちょっと戦闘時間が長い必要があります。5回目のフェニックスを呼ぶ前に終わります。赤も特別悪いという訳ではなくシナジーずらしにも2層はキレイに対応できる方だと思うんですが黒と比較された時に対等に戦える人が限られるといった印象。
3層
プリズマ終わってすぐくらいが平均なので薬が3回使える特殊なボスです。4分目のバーストを4分半にずらして開幕に割った薬のリキャを待ってもプリズマ明けが9分なので3回目の薬がバーストに重なります。ちなみに転輪2回目で雷を引いた場合は火力が下ブレしてる方のタンクがLBを使ってヒラがバリアを盛って転輪のダメージを0にします。全てはGCDを回すため。
タンクとヒラ
あえて採用するような理由がないので2層と似たような感じです。暗黒は火力的な相性がいいので多少増えてはいますが1回目の転輪や四天召で無敵処理が出来ないのでやはりナイトです。
ヒラも同じなので割愛。
メレーとレンジ
rDPSだけで言えばperf99のラインが忍>モ>竜>侍の順になっていますがシナジーを吸って火力を盛ってptdpsに貢献できたかを加味して判断すると侍忍になります。一応モンクも弱くは無いんですがもっとシナジーを吸えたら伸びてたかなぁと。堕獄明け~プリズマ前までの時間がいやらしすぎて結局90秒はリキャごとに回せないのがネック・・・
機は5.5の復興で撤去された瓦礫の下から冷たくなって発見されるんじゃないでしょうか。
キャス
相変わらずです。9分目でフェニックスを呼べるので召喚もかなり火力を伸ばせます。赤もエンボルでめちゃくちゃ盛れるので十分戦えます。
4層
大体前後半でそんなに変わらないですね。前半はAAタイムに倒せば0.1%で耐える時間を短くできるのでそこを狙えると個人の火力もいい結果が出やすいようです。前半はライオン後のストック前後、後半はトリプル後のヘイロー前後。
タンクヒラ
コンテンツ特有の要素はないです。強いて言えば前半はかばうやブラナイを使ったタイタンの特殊処理(主にヒール面で)がありますが、それを採用する前提の場合は暗黒の採用率がもっと伸びているはずなので安定のガンブレとナイトです。
相変わらず白は不憫ですねぇ・・・・
メレーとレンジ
後半は180周期で見ると開幕→シングルのシェルクラッシャーあたり→破後なので竜の採用率が他より増えてます。しかし90秒のタイミングが序の詠唱終わったあたりで来るのでモはrDPSは高めですが120秒周期のシナジーを開幕と終の後しか吸えません。シナジーに合わせてゲージを残しておく要素が無いのにrDPSが高くなるということは吸えてないということです。
詩は後半で1層のようにいい感じに猛者が回るので踊り子とお好きな方を選べます。80秒周期には優しいんですよねぇ・・・
キャス
前半も後半も討伐時間的にフェニックスが帰った後くらいに終わるので召喚にはとてもちょうどいいです。赤もバーストをずらしてもちょうどよく終われます。黒は3層までと比べて前半は特に運に左右されるようで詰めにはあまり向いてないのかもしれません。
コメント